top of page
搜尋
  • 作家相片terao budha

7/10 岸野雄一presents 「愉快の禮拜天」


岸野雄一presents 「愉快の禮拜天」

LIVE: 海藻姉妹 +guest act<Cicada> DJ:岸野雄一

2016年7月10日(日) open&start 19:00 adv.450 / door 550 (with 1 drink) 場地:台北月見君想 台北市大安區潮州街102號 預約連結: https://goo.gl/kjk5gn

<海藻姐妹>

在東京的音樂大學所相遇,由薩克斯手wakame與konnbu,鍵盤手手的mekabu所組成的Pop室內樂三人組。

她們超脫的音樂性,從古典音樂樂迷甚至到流行音樂的狂熱分子,都難抵抗他們的魅力。

有著超高技巧的重唱,以及令人懷念的復古風情,甚至連世界中的各式祭典音樂都可以融入他們的音樂,充滿著廣大又溫柔的世界觀。

溫暖又洗鍊的薩克斯音色與鍵盤的和音,是這個時代似乎會存在但其實沒有、開心、令人懷念的新音樂就這樣誕生了。

東京の音楽大学で出会った、サックス担当のわかめとこんぶ、鍵盤楽器担当のめかぶによる、ポップ・チェンバー・ミュージック・トリオ。古典音楽(クラシック)のファンから、モダーン・ミュージックのマニアまでも魅了するその音楽性を持っている。 超絶技巧のアンサンブル、懐かしいレトロな風景、世界中の祭り囃子までをものみ込んだ、大きくて優しい世界観を持っている。あたたかく洗練されたサックスの音色と鍵盤楽器のハーモニーによって、いままでありそうでなかった、楽しい・懐かしい、新しい音楽が誕生した。

海藻姉妹「海藻サラダ」

<Cicada>

成軍於2009年,Cicada以鋼琴、木吉他、小提琴、中提琴、大提琴五種樂器交織而成。之所以取名為Cicada(蟬)是因為,人們察覺到蟬的出現,往往是聽到牠們的聲音,而不是看見其形體。

2013年,Cicada開始為台灣的土地創作,《邊境消逝》的主題是西海岸,《仰望海平面》描繪的則是台灣的東海岸,以及包圍東部小島的太平洋。這兩張專輯皆用一種擬人化的方式,想像這片土地面對各種變遷時的心路歷程,並集結為《Ocean》,由日本廠牌Flau發行。

2016年,Cicada以「告別」為主題,從EP《Over the Sea/Under the Water》(2010)、專輯《散落的時光》(2011)與《一起走吧》(2012)自選十四首曲子,重新編寫與錄製,串成一個故事。此合輯《Farewell》是關於告別、關於一人獨自面對未來的過程,也關於活在自己世界的少女。 Cicadaは2009年に結成された、ピアノ、アコースティックギター、バイオリン、ビオラ、チェロの5人組。2013年、台湾の土地に関する創作を始めた。《邊境消逝》のテーマは台湾の西海岸で,《仰望海平面》は台湾の東海岸や太平洋に浮かぶ小島を描いたものだ。この2作をまとめたものを《Ocean》として日本のレーベルflauからリリースした。2016年には「別れ」をテーマに自らの楽曲14曲セレクト再編曲と再録音をし《Farewell》として発表した。

Cicada - 浪沫撫過礫石灘 Ocean Foam《仰望海平面》Light Shining Through the Sea

<岸野雄一>

擅於播放台灣60、70年代流行音樂DJ。不單單這類型的音樂,除此之外他也精通世界上各個時代的音樂。平常他在東京的藝術大學擔任教授,指導電影、動畫音樂設計。2016年他所製作的音樂劇作品『正しい数の数え方』獲得了日本文化廳媒體藝術祭娛樂部門之年度大賞。 他自身也以音樂人之姿,活躍於WATTS TOWERS、ヒゲの未亡人、スペース・ポンチ等各樂團之外,自設廠牌“Out One Disc”並且製作了OORUTAICHI、Gangpol & Mit等多位個性豐富的音樂人。他也邀請過Max Tundra、Sparks、Scarlatti Goes Electro等歐美音樂人,更曾在便利商店舉辦過DJ活動,不斷製作出革新般的另類場景。

台湾の60年代70年代のポップ・ミュージックをプレイするDJ。そればかりでなく、世界中のあらゆる時代の音楽に精通している。普段は東京の芸術大学で映画、アニメーションのサウンド・デザインを教えている。2016年に作った子供向けの音楽劇「正しい数の数え方」で、文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門でグランプリを受賞した。 また自らもアーティストとして、ワッツタワーズやヒゲの未亡人、スペース・ポンチなどのバンドで活躍する中、自身のレーベル“Out One Disc”では、OORUTAICHIやGangpol & Mitなど個性豊かなアーティストをプロデュース。Max TundraやSparks,Scarlatti Goes Electroなど、ヨーロッパ、アメリカのアーティストを日本に招聘したり、コンビニエンスストアを使ってDJイベントを開催するなど、常に革新的な『場』を作り出している。

生演奏版『正しい数の数え方』

bottom of page